笑顔の花とともに

新しい歩みのブログです

松、松、松!

 

昨日京都市内の実家に行って

両親と一緒に晩ごはんを食べて

色々話をしました

 

昨日は北野天満宮の月釜の日で

母は朝早くに着物を着て

北野さんのお茶席に入ってから

お稽古日なので自分のお茶の教室(右京区に稽古場をお借りしています)へ行ったのでした

 

 

父母とお喋りしていたら

月釜のお茶席の待ち合いに掛かっていた

お軸の話のことで

一緒にお茶席に入っていた別のお茶人さんから

お電話が入りました

 

 

お軸は日本画の鈴木松年さんの絵が

かけられていたそうです

松年さんは上村松園さんの最初の師であること

(私、短大の日本文学で上村松園さんの生涯の勉強をしていたのにすっかり忘れてしまっていました)

で繋がりました

 

母は鈴木松年さんの文献を調べて

松年さんの「スサノオと八岐のオロチ」図も見せてくれました

 

f:id:kinako07130106:20230202140538j:image

 

なんだか

今サポートさせてもらっているお子さんのお父さんの姿が浮かびました

 

 

 

 

 

松年さんのお軸は母のお弟子さんもお持ちで

その方は松年さんのお弟子さんの田中松斎さん、斎藤松洲さん、松華さん、鈴木萬年(松年さんの弟)

のお軸も所持されています

 

 

 

見事に松づくしやなあ!

なんでこのタイミングで私に見せてくれるんやろう

 

と不思議に思っていました

 

 

全然関係ないのですが

今朝NHKテレビをつけたら

アナウンサーの方が

「まつ、まつ、まつ、まつのお大社のことをまつお大社とお伝えしてしまいました

失礼致しました」

と謝罪されておられるところで

 

 

こんなに「まつ」を連呼する!?

これはただ嚙まはっただけやないなあ

と思いました

 

 

 

きっと明日節分祭で松尾大社(まつのおたいしゃと読みます)の取材をされておられたのやろうなあ

って思ったのですが

ふと

 

 

 

あ!一昨日嵐山へ行った時

帰りの車窓から

松尾大社の写真一枚だけ撮ったなあ

 

って思い出して

 

 

f:id:kinako07130106:20230202140755j:image

 

それから

ああ!

 

って思い出した

数年前

松尾大社

節分祭へ行ったんだった

 

 

そこには島根県の石見神楽が来ていて

八岐の大蛇の演目をされていたのでした

祇園祭で京都の八坂神社でも見ました)

 

 

 

蛇か

 

昨日スサノオと八岐の大蛇の図を

見せてもらったとこやったなあ

 

 

なるほど

 

 

明日再び節分祭の日

 

 

 

今年は吉田神社に行く予定にしていたけど

 

 

呼ばれている

松尾大社に行かなくては

 

と思いました

 

 

 

 

最後まで読んで下さってありがとうございます